2024年 佐渡島における上智大学のSDGs活動
- 学院・大学の取組み
2022年度に上智大学は佐渡市と包括連携協定を締結しました。この協定に基づき、佐渡の加茂湖において、以下の教育と研究活動を行っています。
1.環境省指定の重要な湿地である佐渡の加茂湖を中心に環境調査を実施
 ・災害関連調査
  ① 加茂湖の地形測量:2024年元日に起こった能登半島地震による、湖底地形変化の調査
  ② 能登半島地震で佐渡沿岸部に津波警報が発令。
    警報に伴う避難状況、特に浸水想定区域の高齢者施設ではどのような避難対応をしたのかを調査
  ③ 能登半島地震による加茂湖の水質の時間・空間分布の変化があったかどうかを調査
  ④佐渡島における災害時エネルギー供給の仕組みの模索
 ・湖畔水田から加茂湖への流入負荷調査
 ・加茂湖湖畔景観アセスメント
2.地球環境学研究科院生の環境研修実施
 ・トキのための農業、トキのための川づくりなどの勉強
 ・島民の環境保全意識調査
 ・佐渡の棚田やたらい舟などの水文化の見聞

