【授業科目】「持続可能な開発目標 SDGs(Sustainable Development Goals)を学ぶ」2021年度
グローバル教育センター 東 大作 教授
- 教育・授業
趣旨:持続可能な開発目標(SDGs)について、学生や市民の理解を広げると共に、その進捗状況について、第一線で活躍する実務家や研究者が報告し、今後の課題を明らかにしていく。本授業を通じて、学生たちのSDGsの意義や課題についての理解を深め、未来の活動につなげてもらうような機会を提供するのが、この科目の目的である。
講義日:第4学期、火曜日と金曜日の5限 (午後5時20分~午後7時) オンライン講義
ラインアップ(予定。今後各ゲストスピーカーに交渉)
1回目:11月19日(金):全体の講義やシラバス、オンライン講義の方法など説明 東大作(上智大学教授)
(2回目から10回目は、東の講義のゲストスピーカー)
2回目:11月23日(火):近藤 哲生(UNDP駐日代表)「国連の取り組みと課題、問題、進捗状況」
3回目:11月26日(金):ジョン・ジョセフ・プテンカラム教授(上智大学教授兼理事)「MDGs からSDGsへ:SDGsの歴史的背景と課題」
4回目:11月30日(火): 上岡典彦(エバラ食品工業株式会社執行役員コミュニケーション本部長、
公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会副理事長)「企業の社会貢献とSDGs」
5回目:12月7日(火): 楠茂樹(上智大学教授)「Goal 12.7に対する日本の取り組み:公共事業分野を中心に」
6回目:12月10日(金):谷本 秀夫(京セラ代表取締役社長)「京セラの再生エネルギーへの挑戦」
7回目:12月14日(火):浜田敬子(ビジネスインサンダー統括編集長、元AERA編集長、元朝日新聞記者)
「日本におけるジェンダーの課題」(仮)or 「ビジネスが社会を変える」
8回目:12月17日(金):引間 雅史 教授(上智大学特任教授、上智学院経営企画担当理事)「ESG投資と上智大学」
9回目:12月21日(火): 山田礼子(NHK報道局政経国際部 統括)「報道とSDGs」(仮)
10回目:12月23日(木): 東大作(上智大学教授)「SDGと平和構築」
11回目:1月7日(金): 水谷裕佳(上智大学准教授)「SDGと先住民族」
12回目:1月11日(火): 杉浦 未希子(上智大学准教授)「SDGと水を巡るグローバル課題」
13回目:1月18日(火):山田順一(JICA副理事長)「JICAのSDGsへの挑戦」(仮) ※公開のセミナーを兼ねる
14回目:1月21日(金):東 大作 (上智大学)「授業時間内に試験解答」