第3回ガーデニングワークショップを開催しました(2023年7月12日)
2023年7月12日(水)9号館アクティブコモンズにて、「第3回ガーデニングワークショップ」を実施しました。
本ワークショップは、第1回に引き続き、マークイズみなとみらい屋上庭園などを手掛ける株式会社グリーン・ワイズ様からアドバイスを受けながら、「苗植え」「収穫」「活用」までの植物循環について学ぶことができます。
全4回構成のワークショップの第3回目となった今回は、グループに分かれて「活用方法」に関してグループごとにディスカッションを行いました。アイデアを共有しているうちに話が盛り上がりをみせ、時間内では収まらないくらいのディスカッションとなりました。

当日は36度近くまで気温が上がり、炎天下の中植物の手入れ方法と活用方法を学びました。初めはレイズドガーデンベッドに植えた自分たちの植物の水やり方法や手入れ方法についてグリーンワイズ様から教えていただきました。
続いて9号館ラーニングコモンズに移動し、自分たちで育てた植物の活用方法について話し合ってもらいました。「ハーブを使ってイタリアンパーティーを開きたい」「同じグループのハーブに詳しいインド人の方と協力して料理を作りたい」といったようにそれぞれのグループの植物の特徴を生かしつつも、国際色豊かなグループの良さを生かしたアイデアが出ていました。

実際にグリーンワイズ様からハーブを使ったバタフライピーをいただきました。バタフライピーはきれいな青色とハーブの香りでとてもおいしくいただきました。
今回は植物に付加価値をつけることを体感する機会となりました。植物を育てて終わりではなく、植物を使って何か違うものにつなげる。植物を育てる、そして花を実らせるということがゴールなのではない。植物を育ててそれを活用して新たなものを作り出すという新たなゴールを設定することでより植物の循環を意識でき、マンネリ化することなく新たな楽しみや刺激が加わると感じました。植物を活用して料理をつくる、押し花を作るといった新たな活動によって、参加者間のつながり強化や、新たな趣味の発見につながることを期待したいです。
