コンテンツへスキップする
  • トップ
  • 取組み事例
  • 台所から考えるSDGs!あなたのごみ箱が世界につながっている。 SDGsから考える持続可能な離島と持続可能なツーリズム
    地球環境学研究科地球環境学専攻 織 朱實 教授

台所から考えるSDGs!あなたのごみ箱が世界につながっている。 SDGsから考える持続可能な離島と持続可能なツーリズム
地球環境学研究科地球環境学専攻 織 朱實 教授

  • 11:住み続けられるまちづくりを
  • 12:つくる責任 つかう責任
  • 13:気候変動に具体的な対策を
  • 14:海の豊かさを守ろう
  • 15:陸の豊かさも守ろう
  • 17:パートナーシップで目標を達成しよう
  • 9:産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 研究

【研究の概要】
SDGs2030年目標期限が10年を切ったいま、「SDGsとういうのはよく聞くけど、なに?」「私たちに関係あるの?」という声はいまだ聞こえます。遠い目標のように見えるSDGsも、実は私たちの生活と直結しているのです。専門の廃棄物管理の観点から、よりSDGsを身近に感じてもらうためのワークショップやカードゲームなどを実施しています。

また、自分の研究テーマである「世界自然遺産の価値保全と住民参加」の観点から、フィールでである小笠原、奄美、西表で「持続可能な離島」達成のために、SDGsの具体化として、離島における「持続可能なツアー」を調査研究しています。

【将来の発展性】
今ままで、20年以上、環境と経済の統合、循環型社会、廃棄物と資源の統合、ライフスタイルの変革、こうしたことを論じてきましたが、なかなか人に届かないと感じていたところ、SDGsを切り口に校正することにより共感性が高まっていることを実感しています。ですので、SDGsを切り口により持続的な社会へ変革していくため、自分の今までの研究を掘り下げ、同時に社会へと発信していきたいと思っています。

担当教員

織 朱實Ori Akemi
地球環境学研究科地球環境学専攻